2極・3極コンセントの変換アダプタ

その1: 3極プラグを2極ソケットに挿す

パナソニックのWH2890Pが使用できます。

アース端子付きの3極プラグは2極のコンセントには物理的に挿さりませんから、この類のアダプタを使う必要があります。この時、アースリード線はアース端子がなければ使用する必要はありませんが、何かの拍子にコンセントに入ってしまわないように固定するか覆っておくことをお勧めします。

その2: 2極プラグ+アース線を3極ソケットに挿す

基本的にアース線は無視してそのままコンセントに挿すのがセオリーですが、こだわりたい私のような人間のために、パナソニックのWH2881Pが使用できます。

こだわりが強い人間のために(ではないと思いますが)左側が中性線であることを示すために左右の差し込み口の長さが違いますし、左側にW印があります。絶対に極性を間違えられないようになっています。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: