豊橋市アゼリア通(駅前大通)の彫刻たち

豊橋市の駅前大通(豊橋駅前〜新川交差点)には「アゼリア通」の愛称が付けられていて、その歩道にはいくつもの彫刻が点在しています。今まで目にはしていたのですが、ふと全部でいくつあるのか気になったので、このページでは駅から近い順に一つ一つ紹介しています。

彫刻たちに関する資料は見つけることができなかったので、銘板に記された情報しかわかりませんが、駅前大通地下のパーク500にモニュメントの写真が展示されています。

育愛

作者 太田昌男

所在地 駅前大通1丁目55番地先(ココラフロント前)

いくつかの古い写真を見ると、元々は道路中央にあった旧駅前電停の線路の突き当たりに設置されていたようです。

花束

作者 太田昌男

所在地 駅前大通1丁目35番地先(第2公共駐車場入口横)

銘板はありませんでした。

遠足

作者 太田昌男

所在地 駅前大通1丁目15番地先(第2公共駐車場出口横)

銘板はありませんでした。

作者 太田昌男

所在地 駅前大通2丁目29番地先(名鉄観光前)

銘板はありませんでした。

作者 太田昌男

寄贈者 豊橋駅前大通商店街振興組合

平成8年2月

所在地 駅前大通2丁目26番地先(第1公共駐車場出口横)

おあずけ

作者 太田昌男

寄贈者 名豊ビル株式会社・株式会社豊橋グランドホテル

平成3年5月

所在地 駅前大通2丁目81番地先(旧はざまビル・現emCAMPUS EAST前)

手前の銘板 赤羽根町の花 きく・渥美町の花 きく

なあに?

作者 太田昌男

寄贈者 株式会社豊橋丸栄

平成3年5月

所在地 駅前大通3丁目50-2番地先(佐鳴予備校前)

手前の銘板 冨山村の花 やまゆり・豊根村の花 すいせん

ぼくそっちがいい

作者 太田昌男

寄贈者 不明

銘板が欠落していました。

所在地 駅前大通3丁目55番地先(名古屋銀行前)

手前の銘板 田原町の花 きんせんか・音羽町の花 つつじ

ボール投げ

作者 太田昌男

寄贈者 ユニー株式会社 平成3年5月

所在地 駅前大通3丁目43番地先(第三銀行前)

手前の銘板 稲武町の花 つつじ・津具村の花 べにどうだん

たわむれ

作者 太田昌男

寄贈者 株式会社イトーヨーカ堂

平成3年5月

所在地 駅前大通3丁目63番地先(三菱UFJ銀行前)

手前の銘板 御津町の花 さつき・小坂井町の花 さつき

おつかい

作者 太田昌男

寄贈者 ジャスコ株式会社

平成3年5月

所在地 駅前大通3丁目33番地先(愛知銀行前)

手前の銘板 設楽町の花 しゃくなげ・作手村の花 さぎそう

作者 澤田榮三

寄贈者 新日本証券(株)・第一證券(株)・大和証券(株)・日興證券(株)・勧角証券(株)・野村證券(株)・丸万証券(株)・山一証券(株)・岡地証券(株)・東海証券(株)・豊証券(株)

平成3年5月

所在地 駅前大通3丁目66番地先(新川交差点南西角)

手前の銘板 蒲郡市の花 つつじ・豊川市の花 さつき

作者 太田昌男

寄贈者 豊橋駐車場株式会社

平成3年5月

所在地 駅前大通3丁目26番地先(新川交差点北西角)

手前の銘板 一宮町の花 もくせい・新城市の花 さくら

作者 太田昌男

寄贈者 三豊綜業株式会社

平成3年5月

所在地 神明町106番地先(新川交差点南東角)

手前の銘板 豊橋市の花 つつじ・豊橋市の花 つつじ

作者 太田昌男

寄贈者 豊橋工倶西島鐵工所 西島正雄

平成3年5月

所在地 神明町74番地先(新川交差点北東角)

手前の銘板 東栄町の花 やまゆり・鳳来町の花 ほそばしゃくなげ

なかよし

No image…

作者 太田昌男

所在地 大手町138番地先(東京庵本店前)

「歴史と未来の出会い」風船をふくらませる人

豊橋市役所

1993.3

所在地 神明町1番地先(旧神明交番横)

力強い男性の後ろ姿は、長い歴史の中で着実に産業発展を続けて来た豊橋市を象徴します。
今まさにふくらみかけている風船は、子供達の夢や人々の希望を実現させようとする市の姿勢を表現。(現地の解説板より)


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: